【はてなブログ】を無料でスタートするか有料でスタートするか悩んでいますか?
私は最初から【はてなブログPro】の有料でスタートしました。
それはズバリ収益化目的だからです!
初めてで自信がないと思うならば【無料】でスタートもありです。
が、無料となるとスイッチが入りにくくなるので本当に収益化したい人は、最初から有料でスタートです。
無料と有料の大きな違いは、
無料:1つのアカウントで3個のサイト運営(広告表示)
有料:1つのアカウントで10個のサイト運営(広告非表示)
収益化する場合、目的の広告だけを好きな場所に表示できる【はてなブログPro】がおススメです。
この記事では無料と有料の違い、無料ブログ設定方法をお届けします。
無料から有料へ変更も可能なので、まずは参考に検討してみてください。
- スポンサーリンク -
【はてブ】無料より有料で10個広告非表示サイトを作る
無料と有料の違いで一番気になるのは【料金】ですよね。
はてなブログProで料金を支払う事で、受けるサービスも勿論違います。
何より『お金払ってる分、絶対取り返すぞ!』というスイッチが入るのも必要かと。
無料と有料サービスの違い一覧
【はてなブログ】無料プラントと有料プランを表にしました。
有料プラン | 無料プラン | |
---|---|---|
料 金 | ¥1,008/月 ¥703/月(1年契約) ¥600/月(2年契約) |
無 料 |
広告削除 | 〇 | X |
独自ドメイン | 〇 | X |
カスタマイズ | 〇 | △ |
写真の アップロード |
3GB/月 | 300MB/月 |
記事の バックアップ |
50件 | 5件 |
ブログ作成 可能数 |
10個まで | 3個まで |
複数人で ブログ管理 |
〇 | X |
固定ページ作成 | 〇 | X |
【はてなブログPro】に限らず有料でサイト運営するには併せて【独自ドメイン】が必要となります。
ドメイン取得は【エックスサーバー】が発行する【エックスドメイン】がおススメです。
1円から取得でき、何より信頼できます。
私は【エックスドメイン】で3つ持っています。
有料はてなブログで出来る事
無料はてなブログでは、出来ないことが有料はてなブログProでは出来る事があります。
- 広告非表示10サイト作成
- 独自ドメイン
- 固定ページ作成
- ブログメンバー機能
【広告非表示】:
有料はてなブログProでブログ運営する目的は【収益化】です。
Googleアドセンス広告やアフィリエイト広告を貼り【収益化】を図るとします。
自分が意図しない広告が表示される事は、収益が発生しずらいということです。
10サイトとも不要な【広告】を非表示設定できます。
例えば【はてなブログ】から他のサーバーに引っ越しする場合、【独自ドメイン】を取得している事で記事丸ごと引っ越しが可能です。
記事を無駄にせず別の場所でも復活することが出来ます。
【アドセンス広告】という【クリック課金】の広告を貼れる権利が手に入ります。
引っ越しは、ドメインと一緒にアドセンスの権利ごと引っ越します。
【固定ページ】:
記事を書く【投稿ページ】とは違い、案内や自己紹介のように1ページ用意したら増やしていく必要のないようなページを【固定ページ】と言います。
先ほどの【Google Adsese】取得の際は【プライバシーポリシー】という固定ページを作成する必要があります。
その【固定ぺージ】は無料はてなブログでは作成することはできません。
【ブログメンバー機能】:
1つのブログを複数人で管理できるという機能です。
10個のサイトを作成する事が出来るので、内1つはメンバー共有で管理するのもアリですね。
有料はてなブログProで良かった点
私が【はてなブログPro】にして良かった点のお話をします。
- 思ったようにカスタマイズ可能
- 広告が非表示でスッキリ
- 画像アップも遠慮なく出来る
- 10個サイトを簡単作成
- 安い費用で独自ドメインサイト運営可能
ブログ内で説明文を入れ込む場合、画像を多用します。
その際に、アップロード容量を気にせずにバンバンアップ出来るのは良いですね。
まぁ、だから有料なんでしょうけどね。
とはいっても費用が安く抑えれるのは嬉しいです。
ひと月600円で10個のサイトを簡単に作れるのは本当に大変ありがたいです。
ワードプレスの場合、サブディレクトリ―をサーバー内に入って自分で作成する必要があります。
私の場合、1年はすぐ経つので一番安くなる2年契約にしました。
有料サイトを運営する事は【信用】もされます。
無料サイトならば速攻で辞めてしまうことも可能ですから。
【無料と有料】収益化の違い
ブログで収益化を図るって方法は、色々ありますよね。
その中で簡単に出来るのが、【アイリエイトリンク】とブロガーの登竜門の【Googleアドセンス】で広告収入を得る事。
先ほども説明した通り、【無料ブログ】では広告を非表示に出来ません。
いくつも広告が表示されている中に【アフィリエイトリンク】を貼り付けてもクリックされにくいです。
『無料ブログは収益化しにく』と言われるのは、そこなんです。
収益化を望む場合は、広告非表示設定が出来る【有料ブログ】が絶対おススメですね。
自分で貼った広告をクリックしてもらいやすくなりますね。
そこに、【Googleアドセンス】を取得すれば、【アフィリエイトXアドセンス】でW収益が期待できるサイトを10個作成できるわけです!
はてなブログ始め方
まずは無料【はてなブログ】に登録して始める準備をしましょう。
- はてなブログID登録
- ドメイン登録
- 各種ブログ設定
- デザイン(テーマ)設定
下の手順そって進めると、記事を書く手前まで無事に設定できますよ。
【はてなID】【パスワード】【メールアドレス】【使用国】【ロボットではない】
⇒【入力内容を確認】
【注意】はてなIDは、公開され変更不可
【利用規約に同意】【成年であるか親権者だ同意する】にチェック
⇒【登録する】
登録メールに届いた【本登録URL】より本登録へ
⇒【はてなブログ】クリック
【無料で始める】クリック
【ブログのURLを決めて下さい】
好きな【ドメイン】を選べる!
*一般的には、【***.hatenablog.com】
次に【テーマ】を設定しましょう!
↓これはNeumorphismというテーマ
【収益化】を図る場合は最初から【はてなブログPro】がおススメです。
記事を書く前にやっておくべき【基本設定】をしておこう!
やっておこう【基本設定】
- スポンサーリンク -
【はてブ】無料より有料で10個広告非表示サイトまとめ
初めて【はてなブログ】に登録する人に向けて迷うことなく進めれるようにのご案内でした。
有料ブログProを登録する人は、【各種ブログ】設定でProを選択したらOK!
テーマも色々試してブログの内容と合うようなものを選んでみてね。
参考になれば嬉しいです。
読者になってもらえると嬉しいです
★応援クリック大感謝★
人気ブログランキング