【ブログ】初心者さんは色々な物から学ぼうとします。
本を読んだり、動画を観たり、ネットサーフィンしながら情報を手に入れ、知識を豊かにしようとしていますよね。
それを【インプット】とすると【アウトプット】はいつしていますか?
タイミングって大事です。
この記事では【インプット】と【アウトプット】は別物ではなく【セット物】としてするのが効果的だという事をお届けします。
私自身が実際に【セット物】と心がけている事により時間も定着率も断然違うからです。
状況は人さまざまですが初心者さんが【脱初心者】さんになる為のヒントになるでしょう。
- スポンサーリンク -
【ブログ】インプットとアウトプットは別物ではない
ココでは【インプット】とは自分に足りないモノを吸収するとか習得するという意味で使います。
足りなかったモノが自分の中に補われたら、その後は何をするのが効率的で定着が良いかと言う話です。
インプットのタイミング
『インプットしました』いうセリフはよく耳にします。
しかし『インプットしてアウトプットしたよ』とはあまり耳にしません。
誰でも経験したであろうことを例に挙げてみます。
例1)
インプット:数学の問題で解き方が分からないので参考書を見て理解します。
アウトプット:翌日に問題を解いてみます。
例2)
インプット:数学の問題で解き方が分からないので参考書を見て理解します。
アウトプット:参考書見ながら問題を解いてみます。
例2の方が定着率が良いだろうと想像できますよね。
他には読み物じゃなくても良いんです。
【ブログ】の記事を何にしようかな~と考えている時は結構、思いつかないものです。
ちょっと外出している時に、ふっと降りてくる事がありますよね。
その時は、即効スマホのメモ帳などにアウトプットするんです。
感じた時に感じたまま、温かいうちにアウトプットです。
【学ぶ】という事は、この【インプット】と【アウトプット】のタイミングが大事です。
何のために【インプット】するのか。
何故【インプット】するのか。
【学ぶ】為の【インプット】であるならば、
インプットとアウトプットはセット!
『人間は翌日には70%忘れている』
と言われます。
人間の記憶力なんてそんなものです。
分かったつもりで終わるのは実に勿体ないです。
アウトプットの質を高める
【インプット】からの流れのまま【アウトプット】へ持っていくのが効率的です。
自分にとっても自分の中に落とし込んでいく事(インプット)は大事ですね。
しかし、実際もっと大事な事は【アウトプット】ですね。
【ブログ】においては【読み手ファースト】と言われます。
そこを言い換えると【質の高いアウトプット】という事になります。
【質の高いアウトプット】が出来るようになるには、訓練の様な物ですね。
【インプット】されたものを自分の中で質を高めないといけないわけですから。
そこで【インプット】の質は高められないので、自分に落とし込む際にも意識が必要になります。
ここでも1つ例えを挙げます。
義務教育で英語があります。
授業では単語や熟語を学びます。
そのまま丸暗記をすれば点数は採れます。
しかし、その単語や熟語を使って英文を作成しなさい。
となると結構、出来なかったりします。
インプット(暗記)は出来てるがアウトプット(英作)する為の学びが不足している。
インプットしたら、それをどう表現するかは大変重要な事です。
私は、【ブログ】は自分を成長させてくれると身を持って感じています。
そう感じれる1つは【インプット】と【アウトプット】の意識ですね。
- スポンサーリンク -
【ブログ】インプットとアウトプットは別物ではないまとめ
【インプット】と【アウトプット】を別物として扱っている人に向けて『インプットとアウトプットはセット物』という内容をお届けしました。
参考になれば嬉しいです。