【コンテンツ販売】ってのは、自分で商品を作成して売るわけで難しそう!って思っていませんか?
確かに私もどこから手を付けて、どうやって作って行けば良いのか分からなかったです。
コンテンツ販売に興味はあるけど、どっから始めたら良いのか分からない。
販売までの過程を想像する事すらできない。
いざ販売しても売れるのか、そもそもどうやったら売れるのか分からない。
始めてみる前から色々、疑問や不安の感情がグルグルしますよね。
この記事では、私が手探りしながらコンテンツ商品を作り上げていく時間を、どんな気持ちで過ごして、どうやって販売に辿り着き、1年経って見えた景色は何だったのか。
何より1年経つと何が変わったのかをお話します。
コンテンツ販売1年で見えてくる景色と感じる成長
試行錯誤しながら何とかコンテンツを作り上げてから1年ほど経ち、振り返ってみました。
その間に3つのコンテンツを販売する事が出来、その都度感じるものが変わってきました。
その変わっていく景色をお話します。
コンテンツにする内容
何かを始める時に『これすると、こうなるからダメで・・・これなら・・・』という風に始める前に色々考えて動けなくなるタイプでした。
恐らく同じようなタイプの人は少なくないと思っています。
でも、それは損ですよ。
まず1つ目を作成する時は、損な性格が出ないように言い聞かせていました。
失敗してもいい!
やってみないと分からない!
とりあえず最低限の量で完成させよう!
これらを常に意識して取り組んでいました。
ココで、それ以前の【やり方】が分からないと思った人もいるでしょう。
何をコンテンツにするのかも分からないと思った人もいるでしょう。
コンテンツ作成するにあたって大事な事は
好きな事をコンテンツにする!
今コレが流行っているからコンテンツにしよう!ってのはダメですよ。
流行っている=稼げると思ってるかもですが、流行りもののコンテンツは廃れモノのコンテンツへとなっていきます。
自分が好きな事をコンテンツにする事で熱意や情熱が伝わってくるものになります。
好きな分、知識も備わっているわけです。
それを形にするってことが【コンテンツ商品】となるのです。
私が、Udemyで好きな事を形にしたコンテンツは【こちら】です。
コンテンツ販売から1年を振り返る
1つ目のコンテンツ作成は、本当に自分との闘いでしたね(笑)
気が付くと『コレで合ってるのかなぁ~』というセリフが頭の中を流れだすんです。
ダメ!合ってても合って無くてもやり切るんだ!と言い聞かせてました。
とは言っても商品の作り方が分からない!ってのが問題でした。
それが分からないと販売まで辿り着けない。
そこで永久サポートの【完全不労型副業コンテンツ養成講座】を受講したんです。
受講したことで何とか商品として形になる事を目指し販売まで出来ました。
そこで生まれたのは、ちょっとした自信でした。
このちょっとした自信が2つ目、3つ目というコンテンツ商品を販売させる事になりました。
更に2つ目は1つ目よりも、3つ目は2つ目よりも質の高い商品が速く作れるようになりました。
商品が増えていくと売り上げも徐々に右肩上がりになっていきます。
それは、嬉しいという気持ちは勿論だけど、安心感ってのがピッタリの言葉のように思います。
コンテンツ販売から1年の景色と成長
1年という間でUdemyで3つ、ココナラで4つのコンテンツ販売をしています。
コンテンツを増やす事は、正直それほど大変な事でないと感じるようになっています。
というのも、やはりやっているからですね。
コレがもし、1つも販売をスタートしていない状態で『コンテンツ販売は大変じゃない』って聞いていたら、『は?何言ってんの?』と絶対なっています。
やってる人が大変じゃないと言うならば、自分もやってる人側に立てば良いなと思ったんです。
そしたら、見てる景色は同じになるじゃないですか。
1年経って一番思う事は、
とにかくやれ!とにかく始めろ!
ですね。
これが言えるようになった自分は、本当に成長できたなと感じています。
これは終わりなき道ですが、楽しみながら歩いて行ける道を1年で作り上げています。
後は歩き続けれる限り歩くだけです。
ココまで読んで『もう歳だし』って感じた人がいるならば、歳なんてただの数字ですよ。
私はそう思って過ごしています。
とにかく始める!が大事です。
コンテンツ販売1年で見えてくる景色と感じる成長まとめ
何でも始めてみないと分からない事は、誰でも分かっています。でも始めれない人は、とにかく始めるを目標にすれば良いですよ。踏み出してみたら大したことですから。
たった1年で見えてくる景色が変わり、自分の成長も見れますよ!