ブログで稼げるようになりたいのでライティングを学びたい!って思っていませんか?
自己投資をして学ぼうとする行動は、素晴らしいです。
正直、ブログで稼げるようになる道のりは決して平たんではなく、簡単ではないです。
こちらも併せてお読みください!
【成長する前に挫折する人は○○姿勢!スキルアップに必要な3つのもの】
ブログを始めて速攻、稼げるという事はマレです。
投稿と並行して学ばないといけない事が大変多いです。
何より『読んでもらえる記事』を書かないと稼ぐ事は不可能です。
数々のアドバイスをさせて頂く中で残念な発見がありました。
この記事では『良い記事が書けない人に見られる特徴』を私個人の見解でお話します。
稼ぎたいけど良い記事が書けない人の5つ特徴
良い記事が書けない人には、共通する特徴があると感じています。
ココでは5つに絞って特徴を挙げます。
1.テーマの絞り込み
良い記事を書くためには、明確な【テーマと読み手】を設定する必要があります。
テーマを明確に絞り込むことが出来ないという事は、書き始める前から何を書けば良いのか分からないまま書き始める?
おかしなことになります。
『誰に何を伝えたいのか』が明確になっていない人が多くいます。
そして、その読み手は最後に何を手に入れてスッキリするのか。
この読み手が解決できる内容こそが、全て!
ソコを理解していない人が書く文章は、誰の目にも止まらず又は離脱される。
2.リサーチ能力が不足
良い記事を書くには、十分なリサーチが必要です。
しかし、良い記事が書けない人は、リサーチ能力が不足しており、十分な情報を集めることができません。
リサーチ力と併せて重要なのは【質問力】となります。
誰かに尋ねる為だけではなく、読み手が知りたいのはこういうことだろうなぁ~という想定をする事が出来るようになります。
これがまさに読み手の知りたいことな訳です。
3.文章構成にまとまりがない
良い記事を書くには、明確な構成が必要です。
しかし、良い記事が書けない人は、文章構成がまとまっておらず文章全体に流れがありません。
例えば、同じ事ばかり繰り返したり、さっき上部にも書いてた事やんとかいう現象です。
まとまりというと上手に【見出し】を作成する事が重要です。
見出しを付けたら【目次】表示も設定するのがセットです。
そういった事も読み手優先に考える必要があります。
4.文章表現にオリジナリティ
良い記事を書くためには、表現力も必要になります。
これは全然、難しいことじゃないんです。
自分の言葉で読み手が理解しやすいように書けば良いわけです。
良い記事が書けない人は、文章表現が単調で【マニュアル】みたいな文章を書いたりします。
これでは、読み手が飽きてしまうと思いませんか?
実際に経験した事も織り交ぜてくれると理解しやすいのにと反対の立場なら思うはずです。
5.校正能力が不足
良い記事を書くには、文章の校正が必要です。
というと難しく聞こえますが、読み直すという事です。
個人的には、直後に読み直しよりも少し時間を置いて別の媒体で読むのがおススメです。
- 別の媒体ならどういう風に見えるか
- 誤字脱字はないか
- 表現が足りないから修正しよう
という気づきがあるからです。
良い記事が書けない人は、校正能力が不足しており、文章の誤字脱字が多く残っている傾向があります。
特徴を克服するために必要な事
- テーマの絞り込み
- リサーチ能力・文章構成や表現力・校正能力の向上
- 読み手の立場に立って書く
これらの特徴を克服するためには、
マインド部分を含めて自分で気づかない限り、良い記事が書けないままで挫折すると察します。
- スポンサーリンク -
稼ぎたいけど良い記事が書けない人の特徴プラスα
上記に挙げた5つの特徴とはちょっと違う面のお話です。
メンタル的な事ですが、どこか多かれ少なかれ【受け身】なんですよね。
深く考えない
ブログで一番大事な部分は、タイトルです。
そして同じくらい大事な部分は、リード文です。
この2カ所から『誰に何を伝え、どうスッキリするのか』が決まると思っています。
その部分がブログ初心者さんには難しいのも分かります。
でも、そのハードルを越える努力を怠っては、もはや試合終了でしょ。
- どうしたら上手なタイトルとリード文が書けるのか
- どうしたら流れのある文体になるのか
- どうしたらオリジナリティを出せるのか
などなど
どうしたらを考えようとしない!
めいさんが教えてくれる、やってくれる
ってマジで思ってる人も多いんです。
確かに、ポンっと野放しにして様子を見るって事は私は、性格上無理。
職業柄、手取り足取りの指導をしてしまう傾向はある。
でも、考える為のヒントを差し上げるんですよ。
でも、何故言ってる事をしないのか。
しようとしないのか。
そういう人は、挫折どころか参加していないんじゃないかとすら感じます。
サンプルを丸パクリ
サンプル文を提示する場合もあります。
それは、説明をきちんと読んで理解しようとする姿勢が見えないってな場合は、形あるものを提示して差し上げるしかないからです。
ですが、あくまで【サンプル文】です。
それを、申し訳なさそうでもなく丸パクリでコピペ。
それで読者が増えた!って喜んで良いんでしょうかね。
5分程で仕上げたサンプル文ですが、こういう文章を書かないといけない事がコレで分かりました。
そう言われても結局、良い記事が自分で書けないままでしょうね。
昔、ゴーストライターって話題に出ましたよね。
あれを思い出しました(笑)
結局、【受け身】の姿勢と精神なんだと思います。
自分に落とし込んで今後に活かそう!ってのが必要です。
- スポンサーリンク -
良い記事が書けない人の5つの特徴とプラスαまとめ
一時の小さな成功や一時の収益は、マグレです。
継続的に小さな成功や小さな収益が積み重なってこそ大きなモノを残します。
受け身の姿勢ではなく習得する姿勢、スキルを身に付けていく姿勢あってこそ良い記事が書けるようになります。
一発で成功なんてあり得ないんだから。