【ブログ】を書いているけど読みにくいなぁと感じていませんか?
勿論、内容が大事なんですが、見やすくないブログは読む気になりません。
やたら文字ばかりが詰まっている、まるで小説状態。
そうかといって写真ばかりが目立つページもイマイチ。
この記事では無料素材の【消しゴムハンコ】風の素材サイトをご紹介します。
白黒だけどちょっとしたアクセントになる存在感バッチリです。
パソコン苦手な人でも利用できるようダウンロード手順を紹介しますので、是非やってみてくださいね。
Canvaと組み合わせるてオリジナル画像作成や色彩変更が出来ます。
興味のある方はご参考に⇒【Canva無料版を使いこなす】
- スポンサーリンク -
【無料素材】素朴な消しゴムハンコがサイトアクセント
とにかくシンプルなのに存在感がある消しゴムをご紹介します。
色々な用途で使えそうですよ!
パンフレット・招待状・アイキャッチ画像・記事内アクセントなどなど。
見てるだけで可愛くて時間が過ぎる・・・赤ちゃんか(笑)
ハンコであそぶメリットデメリット
【ハンコでアソブ】というサイトになります。
サイトに入りダウンロードする前に、個人的に感じたメリットとデメリットをお伝えします。
デメリット
- カテゴリーが英語
- 画像のDLはセットもの
- 編集が必要
メリット
- 透過PNG
- リンク、使用報告、クレジット記載不要
- 商用利用可
素晴らしいですねぇ~。
編集が邪魔くさいなぁって人には向いてないかもです。
ハンコでアソブ利用方法
ではサイトに入って【ダウンロード】しセットモノをバラバラにして使う準備をしてみましょう。
STEP
目的画像クリック
別窓が開くーもう一度クリック
STEP
画像保存
画像【右クリック】ー【名前を付けて画像を保存】
STEP
保存画像を開く
【保存画像】Wクリックー【フォト】起動ー【編集と作成】
STEP
トリミング
【トリミングと編集】ー【〇】マウスを重ねドラッグー【コピー保存】
STEP
画像利用
必要箇所に画像を挿入して利用しましょう
- スポンサーリンク -
【無料素材】素朴な消しゴムハンコがアクセントまとめ
無料素材はブログで利用するのに便利なアイテムです。
ちょっとしたアクセントがある事で目を引きます。
文字だらけの中にちょっと忍ばすは効果的ですよ。是非取り入れてみてくださいね。