はてなブログのカスタマイズ!
ブログで一番目に付くのが画面一番上にあるヘッダー(頭)という部分ですが上手く利用できていますか? 今回は、ヘッダー下を読み手にも管理人にも良い事が起きるように有効的に活用しましょうってお話です。 ヘッダー下にお薦めカテゴリーや記事を案内する…
【はてなブログ】に慣れてくると見栄えやデザイン面を変えてみたいなぁと思ったりしませんか? ブログのカスタマイズは確かにハードルが高いです。 CSSコードによっては、プログラム上で干渉し合いバグが発生することがあります。 この記事では、本ブログ上…
ブログの画面上部に他のページやカテゴリーに飛ぶ【おしゃれなメニュー】を目にした事はないですか? 【グローバルメニュー】って言うものですが、サクッと設置したくないですか? ワードプレスの場合、使用のテーマによってはチェックマーク入れたら設置さ…
【はてなブログ】のサイドバーにプロフィール画像載せてるけど小っちゃいなぁ~って気になってるけど放置してますか? 難しいんじゃないかなって思ってる人は大丈夫ですよ! この記事では一番簡単な方法でサクッとサイズアップする方法をご紹介しています。 …
【はてなブログ】を使っていると自分のサイトは他の人達みたいに恰好良くないなぁ~って思った事ないですか? はてなブログ無料版でも十分出来栄えの良いサイトができます。 が、有料(Pro)を利用している人は【ブログを育てる】ひとつとしてフッターのカス…
色々なブログで見かける【ページトップへ一瞬で飛べる矢印】を設置したいって思っていませんか? ページ途中や一番下までいってマウス真ん中ころころで上まで戻るのって結構めんどうなんですよね。 このブログでは右下に【背景茶色で矢印白色】の固定型のア…
【ブログ】にTwitterが表示されてるモノを見た事がありますか? 自分もTwitterをブログのサイドバーや記事内に表示させたいと思っていませんか? 難しくはないのですが正直ちょっとややこしいです。 でも、この記事でお届けする手順でやっていけばTwitterを…
【ブログ】は『読み手ファースト』を意識して書きますがもっと見やすくする方法を探していますか。 内容が一番肝心ですが、邪魔にならない小さな存在の【 アイコン】を付けると目と引く事ができますよ。 この記事では【 はてなブログ】に標準で用意されたア…
【ブログ】執筆側として【更新日】を表示させる事を意識していますか? Googleは常に【読み手ファースト】を掲げています。 読み手側は【古い情報】よりも【新しい情報】を求める傾向があります。 という事は、Googleも【新しい情報】を検索結果の順位に反映…
ご自身のブログに『この記事は〇分で読めます』と載せたいけどやり方が分からないと思っていませんか? ワードプレスでは【Reading Time】などのプレグインを利用して設定します。 断然【はてなブログ】の方が簡単に設定できますね。 というのも私はWPで2つ…
【はてなブログ】の【サイドバー】に【アフィリエイト】を貼ったり【アドセンス】そして【独自の画像】を貼るにはどうしたら良いものかと悩んでませんか? この記事でお届けするやり方だとサクッとサイドに【画像】や【URL】を貼り、クリックすれば指定のペ…
【はてなブログ】で記事を書いていると多くのカテゴリー設定をしてゴチャゴチャしたサイトになっていませんか? ワードプレスとの違いの1つに【親カテゴリー】と【子カテゴリー】が設定できない事が挙げられます。 【親カテゴリー】【子カテゴリー】で細分…
アイコンを見るとインスタやFacebook,Lineだとひと目で判断できますよね。 そのアイコンを【ファビコン】と言いますが、設定していますか? 単に画像をファビコンとして設定するのは勿体ないですよ! ファビコンの重要性とちょっとしたコツをお届けします。 …
ブログ記事を読みやすくするためによく使われるのが【囲み枠】ですよね。 【囲み枠】があるのと文章に変化があって大事な要点も分かりやすいですよね。 私もちょくちょく使うんですが、ブログのカラーってあるじゃないですか。 カラーは同じでもデザインを少…