ぶろぐライフ~パソコン苦手なブログ初心者さんを全力でサポート~

パソコンは苦手だけどブログを始めたい人を全力で応援!15年間パソコン講師を勤めた私が苦手克服のお手伝いをします♪

【ココナラ】大好評ブログカスタマイズ受付中★★読んでもらえる1記事30日ガッツリサポート★★私のココナラサイト

【はてなブログ】最新版カテゴリー分けで階層化し見やすく細分化する方法

▶当ブログにはプロモーションが含まれています

f:id:maysun:20211130174318p:plain

【はてなブログ】で記事を書いていると多くのカテゴリー設定をしてゴチャゴチャしたサイトになっていませんか?

ワードプレスとの違いの1つに【親カテゴリー】と【子カテゴリー】が設定できない事が挙げられます。

 

【親カテゴリー】【子カテゴリー】で細分化することは、読み手に親切でSEO的(内部リンク)にも良いと言われています。

 

難しいと感じるかもしれませんが、この記事の通りに進めるとサクッと設定できます。カテゴリーの階層と細分化をやってみましょう。

 

  知らぬ間にカテゴリー一覧の親子関係が崩壊していた!解決しよう♪

 

 

- スポンサーリンク -  

 

【はてなブログ】カテゴリーを階層化で細分化しよう

記事が200も300もになってからカテゴリーの細分化は、かなり骨が折れる作業となります。

ブログ作成講座】でもご紹介しているように50か60記事くらい書くとカテゴリーごとに分けやすくなるのでお勧めです。

 

カテゴリー細分化のメリット

f:id:maysun:20211130191053p:plain

【はてなブログ】にも【ワードプレス】にも【パンくずリスト】というものが用意されています。

 

この【パンくずリスト】を使ってカテゴリーを細分化するのです。

 

パンくずリスト】って面白いネーミングですよね。

 パンくずリストとは 

パンくずリスト名前の由来

童話の『ヘンゼルとグレーテル』は、道に迷わないようにパンをちぎって道しるべにしました。

このことから、ウェブ上(ページ内)で迷子にならないように、現在どこにいるのかを知らせるリストのことを【パンくずリスト】と言うようになりました。

 

続いて【パンくずリストを使うメリット】(カテゴリー細分化のメリット)のお話をします。

 

 パンくずリスト設置のメリット 

ユーザビリティ向上

  • サイト内の現在地を示す
  • 下層ページから上層ページへと閲覧

*パンくずリストを使うことで、読者は【便利さ】と【快適さ】を得る


SEO対策

  • クローラーの巡回を促す

クローラーとは
Google(ロボット型検索エンジン)が情報収拾のために利用している自動巡回ロボット

クローラーされると
⇒ サイトの情報を収集してデータベースにインデックス
⇒検索エンジンのインデックスサーバーに定期的に送られる
⇒検索結果にウェブサイトの情報を反映(インデックスされる状態

 

インデックスされていない!』という声をよく聞きます。

【パンくずリスト】でクローラーを促しましょう!

 

パンくずリストでSEO対策

f:id:maysun:20211130211810p:plain

2つ目の【SEO対策】について詳しく説明します。

 

【パンくずリスト】を作成することで【クローラーの巡回を促す】ことができます。

その結果、SEO対策として得られる2つのお話をします。

 

SEO対策得られる2つの事

正しくクローラーに伝える

そもそも【クローラー】はサイト上のリンクを読み取ります。

【パンくずリスト】を作成しているということは、階層構造を正しくクローラーに伝えるということです。

 

新しい記事をインデックスされやすい

【パンくずリスト】を設置するということは、カテゴリーページへのリンクが増えるということです。

新しい記事がカテゴリを通してクローラーに認識してもらいやすくなります。

つまりは【インデックス】されやすくなる!という事です。

 

カテゴリー階層化手順

f:id:maysun:20211130212140p:plain

【カテゴリー階層化】手順は、下記の順番でやっていきます。

■カテゴリー階層化手順■
1.パンくずリストの有効化
2.親カテゴリー子カテゴリー作成
3.スクリプトの設定
4.スタイルシートの設定

 

STEP
パンくずリスト有効化

ダッシュボードー【デザイン】ースパナ【カスタマイズ】ー【記事】

【パンくずリスト】にチェック入れる

f:id:maysun:20211130212813p:plain

STEP
親カテゴリー作成

【カテゴリー】ー【新しいカテゴリー】ー【親カテゴリー】作成

カテゴリー作成

親カテゴリー:大きな箱(例:はてなブログ)

STEP
子カテゴリー作成

【カテゴリー】ー【新しいカテゴリー】ー【子カテゴリー】作成
子カテゴリー:親カテゴリーと子カテゴリーを半角ハイフォンで繋ぐ

STEP
カテゴリー設定
作成したカテゴリーを選択(原則:1記事1カテゴリー

カテゴリー作成

OK:カテゴリーは1つ選択
NG:親カテゴリー選択してから子カテゴリー

 作成時手順 
  1. 【親カテゴリー】作成
  2. 【子カテゴリー】作成は、【親カテゴリー】半角ハイフォン【子カテゴリー】とする(例:はてなブログ-カスタマイズ)
STEP
カテゴリー表示設定
【スパナ】ー【サイドバー】ー【カテゴリー編集】ー【モジュール編集】ー【並び替え】ー【アルファベット順】ー【適用】
f:id:maysun:20211130214434p:plain
*アルファベット順にしないとバグります。
STEP
スクリプト設定
ダッシュボード【デザイン】ー【スパナ】ー【フッタ】
f:id:maysun:20211130220826p:plain

こちらに下記のコードをコピペするのは情報が古い!

【旧コード】

 

【最新版】

<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.1.0/jquery.min.js"></script>
<script>ココに【breadcrumb.min.js】のコードをコピペ</script>
<script>ココに【category_archive.min.js】のコードをコピペ</script>

 

【コピペ方法】

  【注意】

2段目・3段目に新しいコードを入れます。

<script></script>の間に不要なものは入れないように!

コピーしたものだけを貼り付けます。

 

変更を保存】をお忘れなく!

STEP
スタイルシート設定
ダッシュボード【デザイン】ー【スパナ】ー【ヘッダー】ー【タイトル下】
f:id:maysun:20211130224225p:plain

こちらのコードをコピペして貼り付けません!

【旧コード】削除です

<link type="text/css" rel="stylesheet" href="https://hatena.wackwack.net/v1.1/css/fulldisplay.min.css"/>

 

【最新版】

<style>ココに【fulldisplay.min.css】のコードをコピペ</style>

変更保存】をお忘れなく!

 

コードは【小さな星がほらひとつ】様より使用させて頂いております

 

【サイドバー】にこんな風に表示されると設定は完了してます。

カテゴリー作成

 

ページを開くとカテゴリーの階層化が出来ているので居場所が分かります。

親カテゴリー:ブログ運営
子カテゴリー:ブログSEO対策

カテゴリー作成

 

これで読み手が記事を探しやすいサイトができました。

 

- スポンサーリンク -  

 

【はてなブログ】カテゴリーを階層化で細分化しようまとめ

【はてなブログ】では【カテゴリー】の階層化が出来ません。

それでは、インデックスされるのに時間が余計にかかってしまうかもしれませんね。

この際、カスタマイズして【親カテゴリー】から【子カテゴリー】に細分化してみましょう!

【パンくずリスト】設定でSEO対策となるというお話をお届けしました。

お役に立てると嬉しいです。



f:id:maysun:20220106121849g:plain