ブログで稼げるようになりたいなぁ~って思っていませんか?
私も『ブログで稼ぎたい!』と思ってアドセンス取得後も書きまくりました。
記事の量産をすればアドセンス収益がガッポリ入るって頑張ったなぁ~。
しかし、アドセンス広告をワンクリックされたところで雀の涙。
3円/1クリックとして振込最低ライン8,000円になるには2,666クリック。
100人にひとりがクリックしてくれたとして・・・気絶!
という世界だということを必死で記事を積み上げた後で知りました。
この記事では『ブログで稼ぎたい』という思考を『ブログを道具』として活用することで稼げるようになったお話をお届けします。
アドセンス広告収益を全否定するものではありません。
あくまでも私の経験談のお話になります。
ブログを道具として活用したら稼げた
ブログを収益化する方法は、いくつかあります。
一般的に知られている『ブログで稼ぐ』という手法をまず挙げ、続けて『ブログを道具として稼ぐ』を挙げます。
ブログで稼ぐ方法
最初に挑戦するのがアフィリエイトやアドセンスですよね。
その辺りを軽くお話します。
■アフィリエイトリンクの利用
アフィリエイトリンクを利用することで、自分が紹介した商品やサービスが購入された際に報酬を受け取ることができます。
例えば、自分のブログでレビューを書いた商品にアフィリエイトリンクを貼って、その商品が購入された場合に報酬を受け取ることができます。
読み手がAmazon派かYahoo派か、はたまた楽天派か!お好きところでどうぞってボタンだけ用意しておけばOKってのは便利な【もしもアフィリエイト】。
サポートさせて頂いた方から、初めてサイトからもご購入頂けたぁ~と連絡を貰いました。
貼った事の無い人は、やり方もこちらで確認できます!
■ブログ広告の掲載
自分のブログに広告を掲載することで、クリックや表示回数に応じて報酬を受け取ることができます。
Google AdSenseやMedia.netなどの広告ネットワークを利用することで、簡単に広告収入を得ることができます。
これが一番難易度が低いと言われています。
広告を貼るだけで良いわけですから。
後はクリックされたら収益が発生する、もしくは表示されるだけで発生するものもあります。
1円とかってのがそれにあたります。
収益の面だけで考えると【アドセンス】はショボいです。
ですが、個人的には【アドセンス】に通過するという過程が非常に後のブログ活動に大きく影響すると思っています。
アドセンスは『読み手ファースト』を第1と考えています。
アドセンスに興味ある方は、準備から合格、アドセンス取得の意味など是非、併せてお読みください。
ブログで稼ぐためには:
コンテンツの質を高めることが非常に重要!
読者にとって価値のあるコンテンツを提供することで、より多くのアクセスや信頼を獲得し収益化につなげることができます。
もうブログで稼ぐの嫌やけど、稼ぎたい!って人は、プラットフォームで稼ぐ!
実際に私が稼いでいるキャッシュポイントの作り方はコレです。
- スポンサーリンク -
ブログを道具として稼ぐ方法
私自身、先に挙げた『ブログで稼ぐ』では、なかなか稼げない事を経験しました。
そして『ブログを道具』として利用する事で徐々に稼げるようになりました。
私が実際にやった事も含め、他の利用方法も併せてご紹介します。
■情報発信
ブログを利用して自分が専門とする分野や得意とする情報を発信します。
ブログを通して、読み手が知りたかった事や役立つ内容を提供し問題解決をすることができます。
これにより、読者から信頼される存在となります。
つまり【ファン化】です。
ブログには、読み手に役立つ情報だけでなく自社商品や独自サービスの提供をアピールすることができます。
私のこのブログも
- ブログを書く上で役立つ情報
- カスタマイズ方法
- 【ココナラ】での販売情報
- 無料メルマガ登録
などを提供しています。
このブログのお陰で色々なプラットフォームで収益化が出来るようになりました。
提供するサービスは、稼ぐ事優先にせず誠心誠意満足いくサービスを提供する事に徹すると上手くいきます。
つまり
ブログは、その為に道具!
■コンテンツマーケティング
ブログを利用して、自社商品やサービスに関連するコンテンツを発信し読者にアピールすることができます。
例えば、自社商品やサービスの使い方や効果的な活用方法に関する記事を発信する。
それによって自社製品やサービスに関心を持つ読者を増やすことができます。
前出とダブりますが【ファン化】に繋がり、収益化が見込めるという流れになります。
■イベント告知
主催するイベントやセミナーの告知をブログで行うことが可能です。
勿論、読者が少ないうちは無意味になりますが【ファン化】が進んでくると、多くの読者にアピールすることができます。
イベントの詳細や参加方法について、わかりやすく説明することで、読者の参加を促すことができます。
■メンバーシッププログラムの設定
メンバーシッププログラムを設定することで、ブログのコンテンツにアクセスするために会員登録を行うことができるようになります。
会員には、特別なコンテンツやプレミアムコンテンツにアクセスすることができるようになります。
POINT
これらの方法を組み合わせることで、ブログを入り口にマーケティングに利用することができます。
ただし、ブログをマーケティングに利用する際には、コンテンツの質を高めることが非常に重要です。
読者にとって価値のあるコンテンツを提供することで、より多くのアクセスや信頼を獲得し、マーケティングにつなげることができます。
- スポンサーリンク -
ブログを道具として活用したら稼げる話まとめ
ブログで稼ぎたい!のお決まりの流れは【アドセンス】取得。これは稼ぐ為の準備として目指すのは本当にアリです!基本が身に付きます。
次に目指すのは、ブログを収益化するための道具として上手に利用する術を身に付ける事です。