【アフィリエイト】広告で収益を得たいと思い【ブログ】を開設した人!
『いつからアフィリエイト広告を貼るのが良いんだろう』とか『全然、収益が発生しない』と思っていますか?
この記事でお届けする『ブログ開設後のどのタイミングで【アフィリエイト広告】を貼るのが良いのか』そして『どこを見て収益化を目指せばよいのか』を実践すると効率よく記事を積み上げ3ケ月で挫折はあり得なくなります。
何故ならアフィリエイトに限らずこの流れを知る事で私自身、効率的に積み上げているからです。
記事を読み終わると目線を変えて記事の積み上げに取り組むようになれます。
- スポンサーリンク -
ブログ開設後アフィリエイト広告を貼るタイミングはいつが良いか
ブログを開設するとすぐに【収益化】したい!と思うものです。
そこに重きを置くと挫折しやすくなります。
何故なら【決まった流れ】を知らないからです。
検索エンジン浸透までの期間
ブログを開設して、すぐに検索上位はあり得ないです。
まず新しく作ったサイトがGoogleに認識されるまでにはある程度の期間が掛かります。
Googleに認識とは正確には【Google検索エンジン】ということになります。
以下Googleと表現します。
ブログを開設すると【サーチコンソール】で【サイトマップ】を提出します。
この作業により、Googleがあなたのサイトの存在を知っただけに過ぎません。
出来たてホヤホヤのサイトが社会的に信用できるわけがないですよね。
そのようなサイトがいきなり検索上位表示はあり得ないということです。
では、上位表示されるまでにどのくらいの時間が必要なのか!
という話です。
■上位表示されるまでの期間■
例)
- SEO対策をしたサイトを開設
- ほとんどのページがデータベースに登録
上位表示されるまで:3ヶ月から6ヶ月程度要する
出たてホヤホヤのサイトは、沢山の数のサイトの極1つのサイトに過ぎないわけです。
この期間を知らずに3ケ月で辞めていく人!
勿体ないですよぉ~!
やっと小さな芽が出てくるときに水やりを止めるんですから。
アフィリエイト広告貼るタイミング
ブログを開設してすぐにアフィリエイト広告を貼ったところで見つけて貰えないんだ!
とお気付きですよね。
しかし、ちょっと目線を変えるんですね。
アフィリエイトで扱う商品にもよりますから一概に言えませんが、参考にしてもらえると良いかと。
アドセンスを貼っている記事も同じことが言えますが、見てもらわないと収益化はゼロです。
今書いている記事が3ケ月後に人目に触れる!
ならば、逆算して3ケ月先に合う記事を書けば良いわけですね。
例えば、春の入学や卒業に向けてのアフィリエイトならば、3ケ月前から仕込むのですね。
ここでもユーザー心理を考える必要は出てきます。
特化ブログ運営の人はタイトル内キーワードで検索流入を狙えば良いですね。
出来立てホヤホヤの記事なら誰も読んでくれるない!
ならば読んでくれる時期に合わせて仕込む!
それでも早く人の目に触れて欲しい!
3ケ月もモチベーションが保てるかどうか・・・励みにもならん!
ってのも理解できます。
この3ケ月~6ケ月を最短化する方法は【被リンク】ですね。
被リンク効果
もがいても上位表示されないんだ!
と諦めることはないです。
その時期を最短化する方法は【被リンク】です。
しかも良質な被リンクであるべきです。
何度も言うように、SEO対策していても上位表示されるまでに3ヶ月から6ヶ月程度はかかります。
ならば、『Googleにも社会的に信用されているサイトからリンクを貼ってもらう』という作業が必要になります。
この流れは、
- 信用できるサイト経由でサイト内ページをGoogleに紹介
- Google検索エンジンに様々なページが浸透
- 上位表示しやすくなる
ということです。
おススメ記事!良質な被リンクでドメインパワーアップ
- スポンサーリンク -
ブログ開設後アフィリエイト広告を貼るタイミングまとめ
ブログ開設後に収益化を急がれる人がいます。
検索エンジンに浸透するには3ケ月~6ケ月掛かるという事が頭にあれば3ケ月で挫折はあり得ないです。
ワクワクし始める3ケ月に止めるなんて勿体ないです。
タイミングと内容を併せるともっとワクワクですよ。
参考になれば嬉しいです。